歯がきれいに並んでいない状態を叢生といいます。歯磨きがしづらいため、虫歯になるリスクが高い状態と言えます。あごと歯の大きさの不調和が原因なことがほとんどなので、小児矯正ではあごの横幅を大きく必要に応じて成長させることを試みます。永久歯の矯正治療では叢生の程度によって抜歯が必要かを判断します。
こんなお悩みありませんか?
Common Orthodontic Problems
歯がきれいに並んでいない状態を叢生といいます。歯磨きがしづらいため、虫歯になるリスクが高い状態と言えます。あごと歯の大きさの不調和が原因なことがほとんどなので、小児矯正ではあごの横幅を大きく必要に応じて成長させることを試みます。永久歯の矯正治療では叢生の程度によって抜歯が必要かを判断します。
歯と歯の間が空いている状態のことで、空隙歯列ともいいます。
などが原因として考えられ、治療する場合は原因が何であるかを考える必要があります。健康上の問題はそれほどありませんが、審美的に影響が大きいため気になる方には治療をお勧めします。
相対的に上の前歯が前に大きく出ている状態のことで、上顎前突ともいいます。歯が前に飛び出ているため外傷のリスクが増大すると言われています。骨格的な問題が影響していることも多く、その場合小児矯正で成長のコントロールを試みます。永久歯の矯正治療では上の前歯を後方に移動させて治療するため、小臼歯の抜歯が必要になることが多いです。
下あごの歯が上あごの歯よりも外側に萌出している状態で、反対咬合や下顎前突とも言われます。開咬と同様に奥歯の負担が大きい状態となります。小児期の反対咬合は正常な顎の成長を阻害するため、治療が必要です。永久歯の矯正治療では骨格的な要因が関係していると思われる場合は、顎の成長が終了してから治療を行います。
上下の歯の重なりが大きく、下の歯があまり見えない状態をいいます。下の歯が上顎の歯茎に食い込んで痛みが生じることがあり、長期的には顎関節症のリスクを増大させるといわれています。
咬合した時に上下の前歯の重なりが無く、隙き間がある状態をいいます。噛む力を前歯で負担することがないため、奥歯が負担過多となることで将来歯を失うリスクが高い咬み合わせと言えます。舌の癖が原因の場合は小児矯正が有効ですが、骨格的な要因が関係している場合は永久歯の矯正治療が必要です。一見、歯並びはそれほど悪く見えないこともありますが、前歯の角度に原因がある場合は抜歯が必要になります。