〒270-0128
千葉県流山市おおたかの森西1-14-4 おおたかの森T&Tビル 5F

04-7197-4555

治療の流れ

治療の流れ|流山おおたかの森矯正歯科|流山おおたかの森駅の矯正歯科

初診~検査~診断

矯正治療を検討されている方は、まずはお気軽にご相談ください。

ドクターが実際にお口の中を拝見し、大まかな見通しをお話しいたします。

副院長 鈴木友美子の写真

初診・相談

所要時間 20分~30分

相談は治療に関する心配や疑問を聞くことから始まり、お口の中を拝見し、矯正治療の大まかな説明、お見積もりをお話します。

ご希望があれば当日、精密検査を行うこともできます。(当日の予約状況によります。)

精密検査の写真

精密検査

所要時間 30分~40分

診断に必要な資料採得(写真、模型、X線写真 等)を行います。

この結果を元に最良の治療計画を立案します。

診断の様子写真

診断

所要時間 30分~1時間

治療方法、治療期間、治療にかかる費用等を詳しく説明し、あらゆる面で納得して治療を受けていただけるよう、充分に話し合った上で治療計画を決定いたします。

動的治療(矯正治療)

歯を動かす期間です。定期的に通院していただきます。

院長 鈴木一史の写真

矯正装置装着

所要時間 30分~60分

固定式の装置は装着し、取り外し式の装置はこの日から使い始めます。

処置の様子写真

歯の移動・定期通院

期間 1年~3年/処置時間 15分~60分(治療の内容によって異なります)

1ヶ月に1度の通院が基本となります。

治療期間は、歯の移動スピードや必要な歯の移動量の影響を受けます。

平均するとこどもの矯正は1年半、おとなの矯正は2年程度となります。

装置撤去~保定・メインテナンス

歯の移動が完了し、咬み合わせが整ったところで動的治療は終了します。

歯の移動後しばらくは後戻りが生じるため、保定が必要です。

矯正装置を装着した歯の模型の写真

矯正装置撤去・保定装置装着

所要時間 30分~100分

固定式装置を撤去し、歯並びの後戻りを防ぐ保定装置(リテーナー)をお渡しします。

取り外し式の装置のみ使用している場合はその装置をそのまま保定装置として使用することもあります。

診察室の写真

メインテナンス

期間 約2年

保定装置を使いながら歯並びが安定するまで経過観察を行います。数ヶ月に一度通院していただきます。

歯科医と歯科衛生士の写真

全ての治療が完了

約2年間保定を行うと終了となります。何か心配なことや困ったことがあればご連絡ください。